
会社名 | 株式会社スギノマシン |
---|---|
住所 | 富山県滑川市栗山2880番地 |
電話番号 | 076-477-2555 |
スギノマシンは、富山県に本社と主要工場を置く、産業機械メーカーです。高圧水技術や空気圧技術などの技術開発を重ね、さまざまな「超技術」を展開しています。また洗浄から加工まで対応する多彩な製品をラインナップしています。この記事では、スギノマシンの特徴をくわしく紹介しますので、参考にしてください。
高圧水技術のパイオニアである産業機械メーカー
スギノマシンは、富山県に本社と主要工場を置く、産業機械メーカーです。創業の精神である「自ら考え、自ら造り、自ら販売およびサービスする」を受け継ぎながら、高圧水技術や空気圧技術、エネルギー市場関連の開発を重ねています。現在では、切る、削る、洗う、磨く、砕く、解す、の6つの超技術を展開しています。グローバル展開と地域密着による国内外ネットワーク
スギノマシンの強みは、類まれな超技術と、それを生み出すサイクルである技術の連鎖です。その源流は、80年以上にわたって関わってきた多岐にわたる業界とそのお客さんです。お客さんとの出会いから生まれる新たな技術は、融合と進化を繰り返しながら超技術へ昇華します。これからも技術の連鎖を続け、超技術を生み出していきたいと考えています。
ひとつひとつのニーズに真摯に向き合いながら、グローバル基準の高品質な商品と、万全のテクニカルサービス体制で安心を提供しています。
世界の市場との対話
スギノマシンでは、全国各地に製造および営業拠点を設けています。海外では、アジアやヨーロッパ、北アメリカなどにネットワークを形成しています。世界中の市場の動きをリアルタイムでキャッチし、お客さんの声に耳を傾けたいという思いから、グローバルネットワークが構築されました。社会とのつながり
スギノマシンの商品は、一般消費者の目に触れることはない生産財ですが、あらゆる業界のさまざまな現場で活躍しています。幅広い業界と関わることで、社会貢献できる接点を増やすことにもつながるでしょう。スギノマシンの技術は幅広い分野で活用されており、今後は人間に近い感性をもつロボットの研究や開発にも調整していく予定です。固定概念に縛られることなく、新しい分野への挑戦を続け、さまざまな業種へ活用できる安心安全な製品を作り続けていきたいと考えています。
ブランドとデザイン
新たなスギノマシンの姿を、社内外に伝えるためにブランドとデザイン力を活用しました。グローバル市場で競争力を高め、今度100年、150年と続いていく企業にするため、高いメッセージ性をもたせるための活動をして、コーポレートアイデンティティとプロダクトアイデンティティのプロジェクトを同時進行させました。これらの一連の活動から、国内外問わずメッセージ性をもったビジュアルや商品づくりにより、ありたい姿の共感を目指しています。お客さんには、さまざまな接点や商品体験を通じ、一貫したメッセージに共感してもらいながら、ともに持続可能な社会の実現に取り組んでいきたいと考えています。
洗浄から加工まで対応する多彩な製品ラインナップ
スギノマシンは、洗浄から加工まで対応する多彩な製品を取りそろえています。製品ラインナップを見ていきましょう。部品洗浄機、バリ取り洗浄機
最高245MPaの高圧水で、あらゆる部品の洗浄およびバリ取りをする部品洗浄機シリーズです。スギノマシンは、高圧ポンプから洗浄機までを一貫製作することが可能な、世界唯一の洗浄機メーカーです。世界各国への輸入実績と、豊富な経験によって培われた技術により、お客さんの課題を解決します。エアレーションジェット式杵臼洗浄機
コンパクトな本体ながら、72セットの杵臼を同時洗浄することが可能です。上下2系統の回転ノズルと旋回流により、薬品の残渣を死角なく洗浄できます。またエアレーションジェットと加温の効果により、有機溶剤を使用することなく強力な脱脂と異物除去を実現します。さらに水中や気中での洗浄から、エアブローによる水切りや熱風乾燥までをすべて自動で行います。人の手を介すことなく洗浄後にすぐに感想を行うので、サビやウォーターマークの発生を抑えられるでしょう。
クーラント浄化ユニット
マイクロバブルの力により、液中の遺物や油分を除去できる浄化ユニットです。必要な動力はエアだけなので、電源は不要です。フィルタなどの消耗品も必要ありません。水溶性の切削油から洗浄液まで幅広く活用でき、コストの削減や課題解決に貢献します。独自の流路構造で汚れを分離させ、汚れの再混入を防いで廃液量を抑えます。処理槽の部品は取り外しが可能なので、清掃もかんたんです。またコンパクトなので、タンクの上などの空いたスペースに設置することが可能です。設置場所を選ばす、お客さんの設備や環境に合わせて機種を選べます。