
会社名 | 株式会社マツケン |
---|---|
住所 | 大阪市中央区備後町3丁目2番15号 |
電話番号 | 06-6262-4831 |
株式会社マツケンは、環境保全と産業効率の両立を目指すMORESOCOグループの環境事業専門会社です。洗浄から廃水処理まで一貫したソリューションを提供しています。先進のUF膜やRO膜を用いた水処理技術と多様な洗浄システムで、多岐にわたる産業分野のニーズに応え、持続可能な製造プロセスの実現に貢献しています。
洗浄から廃水処理までトータルサポートする環境ソリューション企業
株式会社マツケンは、株式会社MORESOCOグループの環境事業専門会社です。環境保全事業に特化した技術コンサルティング企業として、国内外で幅広く活動を展開しています。事業領域と提供サービス
マツケンの事業領域は、洗浄から廃水処理まで環境に関わる総合的なソリューション提供にあります。廃水処理分野では設備と処理剤の両面から、洗浄分野では装置と洗浄剤の双方向からアプローチし、顧客の多様なニーズに対応する包括的なサービスを提供しています。技術コンサルティングとしての強み
技術コンサルティング企業としての強みを活かし、最適な商材であるハード面と最適な運用方法であるソフト面を組み合わせたトータル的な提案をモットーとしています。法的許可と登録体制
マツケンは建設業機械器具設置工事業の国土交通大臣許可を取得しており、毒物・劇物一般販売業の登録も行っています。これらの許可と登録により、廃水処理装置の設置工事から化学薬品の販売まで、環境事業に必要な幅広い業務を適切に実施できる体制を整えています。総合的なサポート体制
その技術力とコンサルティング能力は、単なる製品販売にとどまらず、顧客の課題解決に向けた最適なシステム設計と運用指導まで含む総合的なサポートを可能にしています。現代社会における役割
環境規制の強化や持続可能な経営への関心が高まる現代において、マツケンは企業の環境負荷軽減と生産効率向上の両立を支援する重要なパートナーとしての役割を果たしています。UF/RO膜処理装置など先進的な水処理技術を展開
マツケンが展開する水処理技術の中心を担うのが、UF膜処理装置とRO膜リサイクル装置です。UF膜処理装置の特徴
UF膜処理装置は、Ultra Filtration(超濾過)膜という非常に微細な孔径をもつ膜を用いた廃水処理システムです。従来の凝集薬剤を使った処理とは異なり、膜による物理的分離を採用しているため、薬剤を使用せず環境にやさしい処理が可能です。連続自動バッチ処理に対応し、大量の廃水を効率的に処理しながらも、コンパクトな設計で設置スペースに制約のある工場でも導入しやすい点が特徴です。
RO膜リサイクル装置の活用
RO膜リサイクル装置は逆浸透膜技術を応用した水資源の有効活用システムです。海水淡水化プラントや純水製造装置で使われる高度な膜技術を廃水処理に応用し、限りある水資源のリサイクルを実現します。SDGsの目標達成に貢献する持続可能な技術として注目されています。廃水処理剤のラインナップ
廃水処理剤分野では「エマルジョンブレーカーシリーズ」を展開しています。この処理剤は、高い凝集力と分離力、簡便な処理、低コストの三拍子を兼ね備えた革新的な製品で、用途に応じた専用処理剤を多数揃え、様々な業界の廃水処理課題に対応しています。凝集薬剤処理装置の特徴
凝集薬剤処理装置「ノンオイルシステム」は、処理能力200L~2,000L/回のバッチ式薬剤処理装置で、シンプルな設計により優れた操作性とメンテナンス性を実現しています。そのほかの多様な処理装置
ほかにも、膜分離型活性汚泥式廃水処理装置や連続凝集・脱水式廃水処理装置など、多様な処理装置を取り扱い、多様なニーズに応えています。多様な洗浄装置と洗浄剤で産業界のニーズにも対応
マツケンの洗浄事業は、装置と洗浄剤の両面から産業界の多様なニーズに応える包括的なサービスを提供しています。幅広い洗浄装置のラインナップ
洗浄装置分野では、水系シャワー式洗浄装置を基本に、水系超音波洗浄装置や炭化水素系超音波洗浄装置まで多彩な製品を展開しています。とくに航空宇宙産業向けには、航空機部品専用のエッチング装置を提供し、高精度な洗浄要求にも対応しています。さらに、顧客の特殊な要望に応じたカスタム仕様の洗浄システムも提案可能です。