
会社名 | 本多電子株式会社 |
---|---|
住所 | 愛知県豊橋市大岩町小山塚20番地 |
電話番号 | 03-3479-4148 |
洗浄機は、自分で水洗いするだけでは、落とせない汚れなどをピカピカにしてくれるため、非常におすすめの製品となります。しかし、製品によって、値段やスペックが異なるため、どれを選べばいいのか悩んでいる方もいることでしょう。今回は、そんな方のために、さまざまな超音波製品を開発している本多電子の特徴について、詳しく解説します。
超音波の新技術の開発に取り組むパイオニア
本多電子は昭和31年に創業し、「幸福創造型企業を目指して」というモットーのもと、超音波の最新技術を世の中に広めるため、さまざまな分野と共同開発に取り組んでいます。オープンテクノロジーの理念
本多電子は、世界初のトランジスタポータブル魚群探知機を発売するなど、超音波による新たな可能性を追求しています。オープンテクノロジーの理念に基づき、さまざまな分野で技術が活かされるよう日々開発・製造に取り組んでいます。また、展示会への出展を通じて技術を発信し、新たな市場ニーズを積極的に取り入れている点も、この理念の表れです。
超音波科学館
本多電子には、国内でも唯一といえる超音波科学館があります。この科学館では基本的な要素技術や独自の応用製品を紹介しており、会社の歴史を振り返りながら将来を展望できます。見学は本多電子の公式サイトから申し込みが可能ですので、興味のある方はぜひ訪れてみてください。事業分野
本多電子は多彩な分野で事業を展開しています。海洋分野では魚群探知機の専門メーカーとして、産業分野ではメガネの洗浄サービスやフードパックの溶着などを手掛けています。さらに、医療分野では超音波画像診断装置の開発も重要な柱となっています。マリン・医療・産業など多岐にわたる超音波応用製品
前述のとおり、本多電子は多岐にわたる超音波応用製品を開発しています。ここでは、洗浄機を中心に、代表的な製品についてご紹介します。ぜひ参考にしてください。マリン製品
マリン製品分野では、世界で唯一、魚群探知機の開発・生産を行うメーカーとして、漁業など幅広いニーズに対応した研究・開発・生産を展開しています。製品ラインナップには、GPSプロッター魚群探知機、魚群探知機、GPSプロッター、クイックスキャンなどがあります。メディカル製品
メディカル製品分野では、人体や環境に優しい超音波の特徴を活かし開発された超音波画像診断装置を提供しています。これにより、内科や産婦人科などの診断において大きな成果を挙げています。また、多様なニーズに応えるため、各種超音波診断装置やプローブが用意されている点もおすすめできるポイントです。
産業用製品
産業用製品では、超音波洗浄機、計測機器、超音波溶着機器など、多様な製品が揃っています。特に超音波洗浄機は種類が豊富で、一般洗浄用では研究室やメガネなど小型ワークの洗浄に適した製品がいくつかあります。産業用洗浄機は、工場の部品洗浄を目的とした製品があり、お客様のご要望に合わせた振動子ユニットの製作にも対応しています。
さらに、半導体産業用洗浄機では、半導体用ウェーハやマスクの洗浄に高周波洗浄機が使われており、ご要望に応じてバッチ式洗浄や枚槽式洗浄が可能です。そのほか、ソニックモニターや超音波洗浄機用の各種オプションも用意されているため、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
さまざまな場所で利用されている超音波技術
最後に、多様な分野で活用されている超音波技術について解説します。自動車部品
自動車部品分野では、超音波センサーを用いて走行中の車と地面との距離を計測し、サスペンションの硬さや車高を常に最適な状態に自動調整することで、乗り心地を大幅に向上させています。また、サスペンションの自動調整に圧電アクチュエータを活用するケースもあります。さらに、ドアミラーの裏側に超音波振動子を設置し、表面にキャピラリーウェーブを均一に発生させることで、雨滴を瞬時に霧化させる雨滴除去装置も非常に優れた技術です。
自動機
自動機分野では、超音波振動を加えた加工工具を使用することで、工作物の精密加工が可能となり、金型の仕上げ加工などにも活用されています。また、超音波金属接合技術では、溶接する二枚の金属板を圧着し、溶接箇所に超音波振動を加えることで高い信頼性の溶接が実現されており、本多電子の優れた技術のひとつとなっています。