
会社名 | 超音波工業株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都立川市柏町1-6-1 |
電話番号 | 042-537-1711 |
超音波工業は、超音波応用技術とメカトロニクス技術を融合させることで、業界最高水準の産業用超音波応用機器の開発を行っている会社です。超音波技術を活用した超音波洗浄機や超音波計測器などを開発・販売しています。本記事では、超音波工業の特徴と魅力をくわしく紹介します。洗浄機の導入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
超音波応用技術のリーディングカンパニー
超音波工業は、創業以来70年にわたり超音波応用技術を基軸とする、産業用超音波応用機器の開発・販売を行っている企業です。東京都立川市に本社を構えており、大阪と名古屋に支店を置いています。創業以来「技術立社」を理念として掲げており、超音波応用技術とメカトロニクス技術を融合させることで業界最高水準レベルの製品を市場に供給し続けています。
産業界を支える超音波工業の技術力
超音波工業は、業界を牽引する企業として顧客の満足と信頼を得る製品・技術・サービスを市場に提供し、豊かな社会作りに貢献することを目標に掲げています。また、社会の発展に貢献するために地球環境の保全を最重要課題として認識しており、環境負荷の軽減と自主的な環境保全活動に力を入れています。超音波工業は高い技術力を活かして、環境負荷の軽減を目指した製品開発や運営方針を徹底することで社会に貢献し続けている企業だといえるでしょう。
地球環境の保全を実現するために、具体的には環境に関する法規制・自治体の条例の遵守や作業効率の向上・作業の均一化によるエネルギー消費の削減、廃棄物の削減と再資源化の推進といった環境保全活動を実施しており、環境マネジメントシステムにおいては、エコステージ2の認証を受けています。
超音波工業の主力製品とその特徴
超音波工業では、超音波振動によるキャビテーションや加速度を利用して洗浄効果を発揮する超音波洗浄機を開発・販売しています。超音波洗浄機とは、超音波によって発生するキャビテーションと加速度、直進流、洗浄剤の4つの要素の相互作用によって対象物を洗浄する洗浄機のことです。ここでは、超音波工業が販売している超音波洗浄機の種類と特徴を紹介します。
スイープタイプ
スイープタイプは、脱脂や切り粉、研磨粉などの除去に適した超音波洗浄機です。強力な洗浄が可能で、26/38DPSシリーズと70DPSシリーズの3種類のシリーズが展開されています。自動車部品や電機部品、機械加工部品などの大型部品はもちろん、小型で複雑な形状の部品の洗浄にも対応しています。26DPSシリーズは頑固な汚れに強く、38DPSシリーズは汎用性が高いモデルです。
また、70DPSシリーズには、洗浄対象物へのダメージを抑えながら制度の高い洗浄が行える強みがあります。ガラスやプラスチックレンズ、精密機械加工部品などは26/38DPSシリーズが、プリント基板や太陽電池、液晶用ガラス、光学部品などは70DPSシリーズがそれぞれ最適です。
ホーンタイプ
ホーンタイプは、スイープタイプよりも強力な洗浄力をもった洗浄ユニットです。目詰まりやバリの除去、リーフディスクフィルタの洗浄などに適しています。ホーンと呼ばれる円柱型の振り子の振動を拡大させる金属棒を用いることで、振動板方式と比較して10倍以上の振動を発生させられます。超音波によって発生するキャビテーションと加速度、直進流と洗浄剤の相乗効果によって頑固な汚れの除去が可能です。顧客の紡糸ノズルや金属フィルタの細孔、メッシュに固着した頑固な汚れが除去しきれないというニーズに応える形で誕生した製品であり、スイープタイプでは洗浄力が不足しているシーンでの利用に適しています。
卓上型・分離型
卓上型・分離型の超音波洗浄機としては、トラッドクリーナー26/38DPSシリーズとセパレート型70DPSシリーズの2種類のシリーズが展開されています。トラッドクリーナー26/38DPSシリーズは、トラッドクリーナーにNEWスイープ型発振器が採用された製品で、スイープ&パルス発振などの機能アップと環境対応が実現されています。環境に優しい製品で、100度までの液体を使用して洗浄が可能です。
セパレート型70DPSシリーズは、マイルドなキャビテーションと加速度によるソフトな洗浄を実現した、微細な隙間の洗浄に最適な製品です。洗浄対象物へのダメージを抑えながら精度の高い洗浄が行えます。稼働音が小さめなため、作業環境の改善にも適しています。