
会社名 | 日伸精機株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区江東橋1-11-8 日伸ビル |
電話番号 | 03-6890-0081 |
日伸精機は専業用洗浄装置のパイオニアとして、洗浄システムの開発・販売を行う企業です。効率のよいシステムの構築と環境負荷低減を両立させ、さまざまなニーズに合った洗浄システム・機器を提案しています。今回は日伸精機の特徴や魅力に加え、テスト洗浄の流れや製品ラインナップについても解説するため、ぜひ参考にしてください。
産業用洗浄装置のパイオニア
1968年に設立された日伸精機株式会社は、東京都墨田区に本社を構え、産業用洗浄装置の設計・製造・販売を手がける企業です。環境に配慮した洗浄技術の開発に注力し、業界のリーダーとしての地位を築いています。ここでは、日伸精機の概要についてくわしく解説します。日伸精機について
日伸精機は水から未来を変えていくことを目指し、創業以来つねに時代のニーズを捉えながら洗浄技術・環境技術を見つめ直してきました。本来あるべき技術革新のひとつの帰結として水に注目し、洗剤なしで強力な洗浄能力を実現しました。洗浄力の強い強アルカリイオン洗浄水の開発をとおして、産業の現場はもちろんさまざまな用途で多様な可能性を切り拓いています。
環境問題を意識した最良の洗浄システムを提案
洗浄システムによる環境汚染をゼロにするには、水をつくること・水で洗うこと・水へ戻すことのサイクルを実現することが不可欠です。日伸精機では、水をつくるための強アルカリイオン洗浄水生成システム、水で洗うための浸漬・超音波洗浄機やスプレー洗浄機、水へ戻すための水溶性洗浄液浄化装置などのシステム開発に注力しており、環境にやさしい循環洗浄システムをつくり上げました。
効率のよい洗浄と環境負荷低減を両立させるには、洗浄機のみではなく洗浄水・浄化装置を含む循環システムそのものの見直しが不可欠です。日伸精機では洗浄の開始から終了までのシステム全体について、さまざまなシーンに対応できる高い提案力とコンサルティング能力を誇ります。
先端技術で洗浄品質を革新
日精精機の研究所として千葉県君津市に置かれている「かずさラボラトリー」では、洗浄精度の数値化や環境に優しい循環型洗浄システムの開発など、独自の研究開発を進めています。国や大学などの研究機関と連携しながら、先端技術の確立を目指しているのが特徴です。ここでは、かずさラボラトリーの概要やテストの流れなどをくわしく解説します。
かずさラボラトリーの概要
かずさラボラトリーは千葉県にある日伸精機の研究所であり、循環型洗浄システムの技術開発やテスト洗浄などを実施しています。洗浄機の導入を検討する際、洗浄力やその他の条件についてくわしく知ることは非常に重要です。日伸精機の洗浄機を試してみたいと考えている人は、かずさラボラトリーに問い合わせることで洗浄機に関する疑問を解決できます。
テスト洗浄の重要性と実際の流れ
洗浄機の導入時には、テスト洗浄の実施がおすすめです。テスト洗浄を実施することで設備の仕様決めがスムーズになり、さらに洗浄機の導入・稼働後に予期せぬトラブルが発生することを未然に防げます。洗浄と結果確認には時間を要しますが、テストの実施によって結果的に洗浄機購入までのリードタイムを短縮することが可能です。実際にテスト洗浄を実施する際の流れは、テスト申込みの連絡を受けてから細かな条件をヒアリングし、テスト実施日を打ち合わせします。
テスト日までに準備を整えてテスト洗浄を実施したら、結果確認と検査を行います。その後、かずさラボラトリーからの報告書を受け取ってテスト終了です。